特掲診療料の施設基準
-
一般名処方加算
当院では、後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みを実施しております。
一般名処方とはお薬の「商品名」ではなく、「有効成分名(一般名)」を処方箋に記載する方法です。これにより、供給不足の医薬品があっても、有効成分が同じ複数の薬剤から選択でき、患者様に必要な薬剤を提供しやすくなります。
医薬品供給の安定化を図るため特定の医薬品名を指定するのではなく、成分に基づいた処方を行うことで、供給不足時にも柔軟な対応が可能です。
令和6年10月からの選定療養制度より医療上の必要性がないにもかかわらず、患者様が長期収載品(後発品のある先発医薬品)を選択された場合、後発品との差額の4分の1を患者様が負担する制度が開始いたしました。
-
外来腫瘍化学療法診療料3
当院において外来化学療法を実施する患者に対して、外来腫瘍化学療法診療料1の届出を行っている大山記念病院との連携により、緊急時に有害事象等の診療ができる連携体制を確保しております。